Post
平成27年3月28日、12番札所焼山寺へ その4 ついに
category - 四国歩き遍路
2017/
03/
0510時50分、浄蓮庵を出発。
左右内の集落を通ります。




のんびりと息を整え歩いてきましたが
いよいよ最後の遍路ころがしです。

まったく写真がありません。
余裕がなかったのか、撮るような道でなかったのか・・・・・
記憶にあるのはものすごい急坂だったというのと
座るような場所がなかったので立ち止まっては息を整えるを
繰り返して登ったことです。
喘ぎつつ登っていくとついに焼山寺の参道に!

この時は自分でも遍路ころがしを登りきることが出来たと
ちょっと感動しました。




参道にあるものを見ながら進むとようやく山門への階段に到着。
この時点で時計はちょうど12時でした。

続きます。

にほんブログ村
左右内の集落を通ります。




のんびりと息を整え歩いてきましたが
いよいよ最後の遍路ころがしです。

まったく写真がありません。
余裕がなかったのか、撮るような道でなかったのか・・・・・
記憶にあるのはものすごい急坂だったというのと
座るような場所がなかったので立ち止まっては息を整えるを
繰り返して登ったことです。
喘ぎつつ登っていくとついに焼山寺の参道に!

この時は自分でも遍路ころがしを登りきることが出来たと
ちょっと感動しました。




参道にあるものを見ながら進むとようやく山門への階段に到着。
この時点で時計はちょうど12時でした。

続きます。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
最後の遍路転がしは、きつかった記憶が私にも残っています。座れる場所がなくて、金剛杖に頼りながら、息を整えていました。
きつい体験でしたが、いなりっこさんの写真を見ていると、また、挑戦したくなりました。
2017-03-05 19:20 道草吾郎 URL 編集
道草吾郎さん
思っています。
道草吾郎さんも今はお仕事をしていてなかなか
時間が取れないと思いますが、またいつか
こちらに来る時があれば一緒に歩いて
みたいですね。
徳島ならご案内出来ると思いますよ。
2017-03-05 20:14 いなりっこ URL 編集